
昨日は、福井県丸岡から石川県金沢市に移動しました。
いや〜、小松サイクリングロードは走りやすくとても気持ちいい。

当たり前ですが、歩きだと下りも同じ速さですが、自転車はものすごく速い。
作った人は、天才。ありがたいですね。
さて、今日は少し変わったお話をします。
あなたは、「人間の感情は、何のためにあるか」考えたことはありますか?
怒りや喜びをはじめ言葉で現わすことのできない感情もありますよね。
けど、感情には大きく分けて二つしかない。

心地よい感情と心地良くない感情です。
引き寄せの法則の生みの親、エイブラハムの請け負いなのですが、
本当にこの二つの感情「心地良い感情」と「心地良くない感情」しかない。
そして、「どちらの感情を選択するか」で起きてくる今も変わってくる。
「うそだー」と思う読者も数多くいるはずです。
しかし、本当です。
世間一般ではなく疑いたくなりますよね。
安心してください。私もそんなはすがないと疑っていました。笑
けど、疑いも気持ち良くない感情です。
そして、注意点もあります。
「娯楽だけしていれば人生いいのか?」と思うことです。
けど、娯楽だけしていると一時的には確かに心地良い感情かもしれません。
けど、必ず飽きる。
毎日、A5ランクのしゃぶしゃぶを食べても飽きますよね。
それと同じです。
自分を満たすことも重要ですが、人に必要にされることも重要です。
そして、人の役に立つことをするのは心地良い感情です。
人に役立つことは、仕事になります。
虫が好きになり、標本にすれば夏休み子供が見てくれて役に立ち博物館とし成り立ちます。
また、旅の最中に、ある夫婦で草刈りをしている人に遭遇しました。
「私は、旅を通じ文章を綴っている」と話すと、
人生で一度は、「日本一周してみたいな」と言われました。
もちろん応援の声で、嫌味もない言葉でした。
すると、嫁さんが「子供がいるのにそんなことしたら、金銭的に大変よ」と言っていました。
「私は、笑顔で冗談ぽく草刈りの仕事をしながら全国を廻れば、日本一周できるんじゃないですか?」
と生意気に聞こえるかもしれませんが、笑顔で答えました。

実際、田舎に行くと草がぼうぼうで孤立した老人が多くいます。
足腰は弱り、荒地になっているところも多くあります。
お金があっても触れない人もいるばすです。
そんな時に、全国を廻る草刈り屋さんがいたらどうでしょう?
人の役に立ち、ありがたいことですよね。
需要もあり、供給もある。我ながらとてもいい案だと思いました。
「今」このサイトは、1日50人くらいの人が読んでくれている。
その人の役に立とう、真剣に楽しく伝えることを考えています。
毎日綴るのも、1時間くらいはかかります。
もちろん徒歩と自転車で、肉体的疲労はあります。
大変だということが、いいたいのではなく。
私は、私の心地良い感情を大切にして文章やゆくゆく先の出逢いに感謝して、笑顔で接する。
それが私の人生の心地良さなのです。

このありのままの心地良さのナビゲーションに従うとなぜか上手く行く。
そして、人によってさまざまなしごとや役に立つ方法があるように思う
今日なのでした☺︎
以上最後まで読んでいただきありがとうございます☺︎
また、気軽にフォローお声掛けいただけると喜びます︎
Tweet to @ashika999999
応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。


