【徒歩で日本一周13日目】3人目のコミュニケーション

昨日は、スタージョンムーンと呼ばれ、満月ごとても綺麗でした。

金沢から富山は意外と山間部が少なくあんぜんなため

「金沢→上越」夜通しで漕ぎ続け、その距離180km。

いまは、寝転んでゆったりブログを更新しています。

さて、今日はコミュニケーションの不思議さについて紹介します。

朝方に、会う人に「おはようございます」と言っていると、

おねーさん(40歳以上)が朝日を見て、今日は「最高に綺麗ね」と言っていました。

私も景色とおねーさん「ふたつも綺麗なものが見えて最高です」とお答えした。

その後、地域のおすすめの場所などの楽しく話をしていました。

けど、コミュニケーションって不思議で旦那さんが来て、

急に、自分の立ち位置がわからなくなる。

あなたも、そんな体験をしたことありますよね?

実は、これ物理学においても通じてるように思います。

「3体問題」とされ、

物体が3つ以上になると、急にお互いの関係性が複雑になります。

「月」と「地球」の2つの関係は、ケプラー方程式で解ける。

ところが、「太陽」と「月」と「地球」の関係性になると、急に複雑で解けなくなる。

つまり、コミュニケーションも二人の会話が原則である。

昨日述べた「心地良い感情」と「心地良くない感情」以外を取り入れると、

なぜか上手くいかなくなる。

自転車を漕ぎイライラし出すと、道に迷ったりする。

イライラを「心地良い、心地良くない」どちらの感情としない時は、

感情に振り回され、どんどんイライラが募って行き、

雨に打たれたり連鎖する。

ちょっと、感情のナビゲーションを変え、

道に迷っても、「いい出会いがあるかもしれない」と心地良いことを考えると、

1円玉を拾ったりする。

13日目になるが1円玉を3回拾った。

なので、3について触れた。

シンプルに目の前の自分、あなたに全力を注ぐ。

すると、わたしのあなたの道に続くかもしれない。

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

また、気軽にフォローお声掛けいただけると喜びます︎

カテゴリー表

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    タイトルとURLをコピーしました