【徒歩で日本一周15日目】時化の中の男

どうも!アシカです。

燕市→村上市勝木まで来ました。

その距離130km、、、

昨日は、13日間ではじめて雨の中の移動でした。

しかも、新潟と山形県は結構な雨量で川の土石流が海に雪崩れ込んでいました。

日本海は、昔はエメナルドブルーでしたよね。

けど、近年は気候変動で明らかに濁りが増している。

良かれと思って作った「ダムの土が底面で汚れ流れてきているから」という説があります。

一時的には、よく見えたものが長期的に山が腐敗している。

そんなことをうたっている人がいます。

詳しくはこちらの本より!

それにしても、全国あちこちで気候やら世界情勢やら大荒れですよね。

それもそのはずみなさんの心が、現象として起きている。

道の駅に立ち寄っても、人が多くて何かイライラしている家族、、、

娯楽で楽しむはずが、反対にイライラしている。

本末転倒ですね。

反対に、幸せなことを考えている人は幸せなことが起きる。

そんな大時化のなか、自転車を漕ぐ休み時間に、田舎の誰も来なさそうなバス停に座っていると、世界をまたにかけた漢が来ました。

話を聞くと、貨物船に乗っており1年以上世界中を廻って3ヶ月休む。そんな仕事を50年以上していたそうです。

海賊や大時化を乗り越え今は村上市勝木で暮らしていると言っていました。

やはり、目を見ると腹が座ったいい表情をしています。

今日は、私の中で大時化ですが、それもまた良い話が聞けてついてると思いながら進む日でした。

以上最後まで読んでいただきありがとうございます。

wifi環境がないため、画像の添付は後日にします。

また、気軽にフォローお声掛けいただけると喜びます︎

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

カテゴリー表

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    タイトルとURLをコピーしました