
絶好調!ぶっちぎり!
自転車を漕いでいて、老朽化した建物を何軒か見かけました。

皆さんは、半壊した建物みて何を思いますか?
私は、少し変かもしれませんが、美しいと思っています。
なぜなら、建物を設計する時に壊すことは考えませんよね。
あなたは、一軒家を新築する時に、最後の壊れて行くことを考えません。
もし、誰も手入れができなくなったら先程の写真のように、数百年をかけ草や木が野にしてくれる。
とても美しく、本当の持続可能な方法に思うのでした。
そんな中でも、大切にすれば長く続く。
昨日は、山間部を走っている最中、足が張ってきました。
そんな時に、温泉がたまたま出てきました。

これは行ってみようと思いました。
その時に、足の張りは忘れて温泉に入ることにまっしぐら。
ついてみると、東北の雪にも負けず、開業130年近くになる美しい温泉でした。
内観も立派な木造の日本建築。
とても大切にされており、温泉も硫酸臭がし、最高の至福の時でした。
話を戻すと、想像と破壊は確かにあるけど大切にしたものは長持ちする。
モノでも人間関係でも大切にすれば、長く続きする。
そして、今年も綺麗な花や芽が出る。
半壊している建物の木も瑞々しく咲こうとしている。
人間も同じで咲こう咲こうとすれば、創造されていく。
崩壊と創造は、表裏一体に思う
そんな昨日でした。
以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
また、気軽にフォローお声掛けいただけると喜びます︎
Tweet to @ashika999999
応援・サポートをする
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。


