【徒歩→チャリ日本一周26日目】さまざまな動物との遭遇

絶好調!ぶっちぎり!

昨日は、宮城県角田市から栃木県那須塩原まで150km進みました。

山道を自転車で漕いでいると動物によく出会う。

鹿

イタチ

クマ

画像は、SNSで拾ってきました。

本当に多くの動物に出会う。

けど、出会った瞬間に人間を見て逃げていく。

「安全でよかった」と思うかもしれませんが、動物は人間になれると寄り添ってくる。

奈良の鹿を見たことありませんか?

人間を敵対しないので逃げません。

タイでゾウになったことがありますが、人間にとても懐く。

捕食されるから、逃げていく。

動物たちは、人間より本能的で直感力が高い。

けど、人間も赤ちゃんや子供の頃はもっていた。

人相で安心できるか判断していましたよね。

この人、安心できる、できない。

と、直感的に人に懐いていた。

飲食店で、コーヒーを飲んで休んでいると、

子供連れの夫婦が、斜め前くらいでご飯を食べていました。

すると、赤ちゃんが何度も私を見て手を振ってきました。

私も笑顔で手を振りかえしてました。

いや〜、本当に可愛い。

人間も動物のひとつ。

そして、人間には笑顔を創ることができる。

そんなふうに思いながら癒され、今日も進んでいくのでした。

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

また、気軽にフォローお声掛けいただけると喜びます︎

カテゴリー表

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    タイトルとURLをコピーしました