【徒歩→ママチャリ日本一周31日目】本州北側3000km以上を無事完走

絶好調!ぶっちぎり〜

進んだ道「静岡県掛川→愛知県東海市」132km。

昨日で、無事にスタート地点の愛知県東海市に帰ってこれました。

徒歩で始めた時は、一体どうなるかとおもいましたが、

徒歩で11日間、ママチャリで19日間、合計30日間の北本州一周ができました。

本当に多くの最高の出会いに恵まれました。

虫のおねーさんや

ローソンの社員さん、

オレンジとお茶をくれたおねーさん、

戦争の話をしてくれた90歳のお兄いさん、

船で世界を廻った運送業のお兄さん

ホームレスのようなプライドの高い若者、

福島の道の駅の販売員さん、

本当にさまざまな出会いと協力があって達成することができました。

感謝しかありません。

ありがとうございます。

そんな思いを抱え、最終日も順調に進む

と思いきやまさかのあと20kmくらいのところでパンク

こういうときは、落ち着いて一旦幸せに目を向ける。

私の大好物さつまいも。

カントリーマーム紅天使で幸せを感じるのでした。

あまくて口溶けもよくサツマイモの美味しさを引き立てている。

いや〜、パンクしてもついている。

そうやって幸せを味わってから、夕方4時くらいにパンクをなおして、18時くらいから進むことに

一歩ずつ一歩ずつ確実に進んでいく。

疲れた足に鞭をうちラストスパート

そして、無事にお家までつくことができました。

北側本州の総距離は、3000km以上。

福島県の道路がとおれなかったため、+200km以上は寄り道をしている。

千里の道も一歩から、小さなことを積み重ねれば達成できる。

そして、家のベットは本当に気持ちがいい。

北本州の日数30日間。

これで北本州と四国を回りました。

今日は距離や画像をまとめて

畑仕事やWebライターの仕事、今後の計画などに時間をあてます。

今後の日本一周をしながら、もっと笑顔に明るく日本をするために

インスピレーションしていきます。

たとえば、畑仕事で取れたさつまいもを配ったり、

車でゴミ拾いをしながら、進めて行くなどです。

日本一周を再開する日は未定、、、

今後の活動と皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

以上最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

また、気軽にフォローお声掛けいただけると喜びます︎

カテゴリー表

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ブログランキング
    タイトルとURLをコピーしました